top of page

ABOUT  BlueWX  

気象予測の進化を後押しする、予測コンテンツサービスを展開する、
BlueWXの会社情報をご紹介します。

COMPANY INFORMATION

会社名
BlueWX株式会社
設立月
2023年7月
代表取締役社長
渡辺 和成
事業内容
​気象解析・予報及びその提供

MEMBER

代表取締役社長 (CEO)
渡辺 和成

東京大学工学部航空学科卒業(流体力学専攻)、Massachusetts Institute of Technology (M.Eng)、Northwestern University Kellogg School of Management (MBA), Harvard Kennedy School (MPA)。
丸紅株式会社(民間航空部門)で国内・海外航空会社向けセールス事業や投資・ファイナンス業務に従事した後、コンサルティング業界へ。幅広い業界で戦略立案、営業・オペレーション改革など全社改革に従事。

その後、ブルネイ航空(COO/CFO)やセイコーインスツル(代表取締役副社長)など経営ポジションを歴任。BlueWX参画前はボストンコンサルティングのマネージングディレクター&パートナーとして企業変革の実行を担うBCG Transformのリーダーを務めた。 2025年2月、当社代表取締役社長に就任。

代表取締役 (ファウンダー&CTO)
宮本 佳明
代表取締役_宮本佳明

慶應義塾大学理工学部機械工学科卒業、京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻後期博士課程修了、博士(理学)。

日本学術振興会特別研究員(DC1)、University of Oklahoma訪問研究員、National Center for Atmospheric Research訪問研究員、理化学研究所特別研究員・基礎科学特別研究員、日本学術振興会海外特別研究員(University of Miami)、慶應義塾大学環境情報学部専任講師(有期)を経て、現在、慶應義塾大学環境情報学部准教授。

台風や積乱雲などの気象現象の解明、スーパーコンピュータを用いた大規模な数値シミュレーション、理論的な気象学の基礎研究を得意とする。

昨今では、航空気象に関わる研究にも従事し、乱気流など航空機に関わる気象現象の解明などに資する研究を行う。

実績・受賞歴等

2025年
2025年度 NEDOディープテック・スタートアップ支援事業に採択
2023年
第9回「1stRound」支援先に採択
2023年
2023年度 NEDO NEP 躍進コース(躍進C)採択
2023年
NEDO Technology Commercialization Program (TCP) 2022 審査員特別賞
2022年
アクセラレーションプログラム未来X(mirai cross)2023 NEDO賞
2022年
人工知能学会 全国大会優秀賞(共同)
2021年
内閣府「課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」採択
2021年
日本気象学会 正野賞
2020年
経済産業省「オープン&フリー衛星データ実証事業」採択
2019年
内閣府「課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」採択
2017年
JMSJ  Awards, Journal of Meteorological Society of Japan(共同)
2016年
理化学研究所 基礎科学特別研究員発表賞
2014年
理化学研究所 研究奨励賞
bottom of page